どんな紙ももう一度再利用「POSTALCO SnapPad A4」

f:id:teto10to1000:20191106161530j:plain

イデア出しなどにメモパッドを買うと高くつく

お久しぶりです。

電話応対やちょっとしたアイデア出し…様々な場面でメモを書かれると思います。

ですが、メモの為にメモパッドを購入しているといくら安くても塵が積もれば…ですよね?

でもミスプリントの裏紙なんかをメモに再利用しようと思うと

どうしても見た目が不格好になってしまったり、カバンに入れて持ち運ぶことができず

結局デスクの上に置かれたまま…なんてことがよくあると思います。

今回ご紹介するのはそんなちょっとしたデメリットを解決してくれる

「POSTALCO SnapPad A4」という商品です。

気兼ねなく使える裏紙だけど持ち運ぶのには難点も

まず今までの裏紙をメモ用紙などに再利用すると起きるデメリットを挙げてみました。

  • 見た目が悪い

    紙を留めるクリップなどをお洒落にしてみるぐらいで

    既製品のように誰かに見せてパッとメモしてもらう…ということはしづらいですよね。

  • カバンに入れると紙がぐしゃぐしゃに

    クリップで留めただけだと紙がカバンの中で散らばってしまったり

    書こうと思ったときには紙が折れたりぐしゃぐしゃになってしまいますよね。

  • 机のない場所で書きづらい

    これはクリップボードなどを使っていれば解決しますが

    クリップボードでは先程の紙がグシャグシャになるというポイントを解決できません。

裏紙を便利に再利用できるスナップパッド

f:id:teto10to1000:20191106161607j:plain
これら3点のデメリットを解決してくれるのがこのスナップパッドです。

留め具に長足のボタンが採用されており、およそ100枚のコピー用紙を綴ることができます。

ただし重さが結構出るので体感では2,30枚くらいが使いやすいと思います。

使い方は2つ穴パンチで穴を開けて通すだけ

f:id:teto10to1000:20191106161552j:plain
このスナップパッドの使い方は簡単でよくある2つ穴パンチで穴を開けて足に通すだけ

それだけのシンプルな作りなので壊れづらく長く使える商品になっています。

折り畳める表紙があることで紙がグシャッとならない

f:id:teto10to1000:20191106161538j:plain
また、表紙が折り畳んで留める部分にはめられることで紙を包む形になり

持ち運ぶときにカバンに入れても紙がグシャッとなることがありません。

表紙が固いことでどこでも書ける

f:id:teto10to1000:20191106161559j:plain
このスナップパッドですが、素材違いで二種類がラインアップされており

私が持っている”プレスコットン”でできたものと”プレスボード”でできたものがあります。

プレスコットンというのはテント地を作るときに使われていた機械で

コットンを固くボード状にしたものでこの表紙が固いおかげで

立ったままでもどこでも書くことができます。

A4サイズを切らずにそのまま使える

f:id:teto10to1000:20191106161545j:plain
またサイズ展開も豊富でA4・A5・A6の3サイズが展開されています。

このオフィスで使う定番サイズがラインアップされているおかげで

メモ用紙にするために裁断したりすることなく穴を開けるだけで簡単に使えます。

裏紙をもっといろんな場所で再利用してみませんか?

クリップや綴紐でとじて再利用するのも手軽ですが

少しこだわったスナップパッドを使って裏紙を再利用してみるのはいかがでしょうか?

このスナップパッドですが、Amazon楽天などでは取り扱いが無く

購入できる場所ポスタルコ直営店・オンラインショップ・取扱店のみとなっています。

音の魔術師が手掛けたTWイヤホン「Noble Falcon」(音質編)

f:id:teto10to1000:20191025223811j:plain

外出先でも手軽に良い音質で聴きたいですよね

お久しぶりです。

前回の記事はお読みいただけましたでしょうか?

今回は外観編につづき音質編と題して

音質とこのイヤホンで聴きたいおすすめの3曲を紹介したいと思います。

大阪駅周辺でも途切れず安定した接続性

まずは完全ワイヤレスイヤホンには欠かせないBluetoothですが

この接続の安定性が良いです。

発売日当日にヨドバシカメラさんで購入し受け取ってすぐ開封しました。

およそ15時頃でしたが大阪の中心部である大阪駅、梅田周辺を歩いていて

途切れたりすることは無くまた遅延もほとんど感じられない安定性がありました。

出先で快適に音楽を聴くためのイヤホンとしては欠かせませんよね。

良いと思ったポイントごとに紹介

続いて音質面です。

まずは良いと思ったポイントを3点ご紹介したいと思います。

高音域の粒立ちのよさ

後述するおすすめの曲の中でも出てきますが、

爪弾くようなストリングスや女性ボーカルの艶やかさ

ボーカルによって独特のブレスによる表現まで粒立ちよく聴けます。

空間の広がりを感じられる

これは最近の打ち込み系アーティストをよく聴く方だと共感していただけると思いますが

オーケストラのようなホール音楽でなくとも空間の広がりを感じさせる

シンセやドラムなどの打ち込みが増えてきていると思います。

これもまた自然な広がり感と各音域がむやみに混ざること無く心地よく聴けます。

低音域も量感たっぷりであたたかな音

先日の記事中にも書きましたが以前持っていたNoble audio classic noble 5では

少し特徴的な高音域のザラつきが味としてありました。

classic noble 5の傾向としてはドンシャリ気味だったと思います。

なので私は今回のこのFalconもドンシャリ気味だろうと想像していました。

ですが、このイヤホンは密閉感の良さも相まってか低音域が潰れることなく

ベースラインやドラムスのキックが打面を打ち空気を震わせるような感覚を覚えます。

すこし気になったポイントも紹介

外観編ではおおよそほとんどがべた褒め気味でしたが

音質面ではやはり少し気になるポイントがありました。

こちらも3点ご紹介したいと思います。

無音やイントロにサーというノイズ

楽曲のイントロが無音からゆるやかに立ち上がるような曲のとき

音量を上げ気味にしているとサーというノイズが聞こえることがあります。

これはNobleさんがリリース予定のアプリやアップデートで

もしかしたら改善されるかも知れません。

左右に音が頻繁に振られると少し感じる違和感

これは頻繁にボーカルが左右を行き来するような演出

またはバイノーラルのような音源を聞いた時に感じました。

右から左やその逆に音源が移動するときに

ほんの少し違和感を覚える程度のギャップを感じます。

洋楽でS音が強調されると少し刺さり気味

この刺さりを感じたのはLet Down - Radioheadを聴いたときに感じました。

全体的に刺さりは少ないように思うのですが

息をたっぷりと使い強調されるような発音が続くと

すこしS音が刺さるように感じます。

このイヤホンで聴きたいおすすめの曲

これらの良いポイント・気になるポイントも含め

私がこのイヤホンでぜひ聴いてほしいと思う曲を5曲選んでみました。

楽曲の聞き所と共にご紹介します。

今回ご紹介するのは以下3曲です(アーティスト名敬称略)

眩暈 - 椎名林檎

まず1曲目は椎名林檎さんの「眩暈」という曲です。

昨年のライブ「椎名林檎と彼奴等が居た真空地帯 - AIR POCKET - 」で

今まで1度しか披露されたことがないこの曲がセットリストに組み込まれたことで

椎名林檎ファンの間では驚きの声が絶えませんでした。

この曲で聴いていただきたいポイントは

まずイントロから入ってくるアコースティックギターの爪弾く音の粒立ち感です。

楽曲全体を通してアコースティックギターがスパイスのように入ってくるのですが

冒頭部分の爪弾く感じが最も他の楽器と重ならずスウッと耳に入ってくると思います。

そして次に全編を通して通低音のように響いているレスリースピーカー*1のような

左右に振られているファタファタファタファタというプロペラのような音です。

この音が曲中の盛り上がり部分で立ち上がって来ると空間の広がりを感じられると思います。

そして粒立ちの良さというと=分離感だと思いますが、これもまた

ラスサビに向けて少しずつ重なってくる繊細なコーラスワークと

心の声が漏れる絶唱のようなハモリを程よく聴くことができます。

イコール - Official髭男dism

そして2曲目は今、大変人気のOfficial髭男dismさんの「イコール」という曲です。

「ノーダウト」や「犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう」のような

明るくポップな歌詞と曲調が特徴だと思っていたOfficial髭男dismですが

先日のMステで披露された「イエスタデイ」のような

三者を犠牲にしてでも守りたい人がいる

そんな倫理的には口に出せないけど大事なモノがかかってくると

誰しもが覚える感情を歌詞にしてしまう...

こんなギャップのある歌詞を書くんだと感動しました。

この曲で聴いていただきたいポイントは

Vo.藤原(ふじはら)さんの繊細な息遣いが特徴のボーカルがはっきり聞こえるところです。

全体的にゆったりした曲調なので藤原さんの特徴的な細かい節回しが丁寧で

それらが楽器隊に埋もれることなくはっきりと聴ける分離感が良いと思います。

また、ドラムスの打面が空気を震わせるような感覚を感じられます。

これはドライバーの特徴なのかなと思うのですが

ただ聞こえるのではなく臨場感が感じられます。

それに加えバンドサウンドと別にストリングスが入っているのですが、

このストリングスとバンドの分離感もすごく良いと思います。

音が乖離しているのではなくしっとりと混じり合いつつもそれぞれがしっかり聞こえ

楽曲全体のイメージへ力を与えているような印象を受けました。

Let Me Know - Perfume

続いて3曲目はPerfumeさんから「Let Me Know」という曲です。

この曲は最近発売されたPerfume自身初のベストアルバム「P cubed」にも収録されています。

全曲リマスタリングされた楽曲たちに加え新曲2曲を加えて3,500円です。

安くないですか?

買って当日にヘッドホンで今までの音源と聴き比べてみましたが

古い楽曲ほどわかりやすく変化を感じられました。

良ければぜひ購入して聴いてみてください。

それはさておきこの曲で聴いていただきたいポイントですが

3人の声が重なるタイミングやボーカルの残響音が良く

歌詞の少ないサビ部分への架け橋のような綺麗なつながりを感じられます。

また打ち込みサウンドということで全体的に音が太く音圧が高めなので

サビ前のとてもタイトな音で響くドラムスがテンポアップしていく高揚感が心地良いです。

またこれだけ低音部分が豊かに響くものの高音域のメロディラインが潰されることなく

太いサウンドの中に細やかなメロディをはっきり聴く事ができます。

大変長くなりましたが開封レビューはここまでです。

長い文章になりましたが読んでいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?開封してすぐのレビュー記事は以上となります。

完全ワイヤレスイヤホンを使ったことが無い方でも

初めての一歩を踏み出してみるのにちょうど良い商品だと思います。

このNoble audio "Falcon"ぜひ店頭の試聴機などでおすすめの曲と共に試してみてください。

 

前回の外観編はこちらからお読みいただけます。合わせてどうぞ 

teto10to1000.hatenablog.com

 

*1:オルガンなどに使われるスピーカー自体が回転することで音の遠近感を演出するスピーカー。別名ロータリースピーカー

音の魔術師が手掛けたTWイヤホン「Noble Falcon」(外観編)

f:id:teto10to1000:20191025224521j:plain

イヤホンにこだわりはありますか?

お久しぶりです。

普段、音楽を聴くときは何を使っていますか?

通勤通学や家で家事をする時や様々な環境で音楽を聴くことがあると思います。

そんなシーンによって使い分けをするのが好きで

私は様々なオーディオ機材(イヤホンやスピーカー)を試していますが

未だコレだ!という一つに絞り切ることができずにいます。

今までもいくつか試した完全ワイヤレスイヤホン

今回紹介するイヤホンは最近話題のTW(完全ワイヤレス)イヤホンです。

これまでもApple Airpods(初代)やB&O BeoplayE8や

凛として時雨のドラム担当のピエール中野さんのつぶやきをきっかけに

一時期、オンラインでも店頭でも入手困難になった

AVIOT TE-D01dなど色々な完全ワイヤレスイヤホンを使ってきました。

ですが、どれも接続の安定性や装着感に少しずつ違和感を感じ

ちょうど先月中頃にすべて売ってしまいました。

そして今回また懲りずに買ったのはNoble Audio Falconというイヤホンです。

Noble Audioは有線の高級イヤホンを数々手掛けるブランドで

今回この商品がブランド初めての完全ワイヤレスイヤホンです。

以前このブランドのNoble Classic 5という当時新品価格が69,900円という

学生だった自分には超高級イヤホンを使っていたのですが

清水の舞台から飛び降りた(数ヶ月分のバイト代でした)甲斐もあり

少し高音域にザラつきがある特徴的な鳴りでありつつも

量感たっぷりの好みの音で満足していました。

音の魔術師と呼ばれるジョン・モールトンがチューニング

まずこのチューニングを手掛けた”音の魔術師”とは何かを簡単に紹介します。

この音の魔術師=Wizardという呼び名を持つジョン・モールトン氏は

Noble Audioの創設者であり、自身が聴覚学者・聴覚専門医という経験から

科学的な観点からもオーディオの音質においてチューニングを施すことから”Wizard”と呼ばれています。

今回は外観編として本体やケースについて紹介します。

  • インジケータランプの光り方がお洒落
  • エルゴノミックデザインのおかげで外れづらく痛くない
  • 特殊な形のイヤーピースで外れづらく良い密着感
  • 物理ボタンで間違えにくい操作感

インジケータランプの光り方がお洒落

f:id:teto10to1000:20191025224539j:plain

まずイヤホンを使うときに目につくのはやはり見た目ですよね。

完全ワイヤレスイヤホンには欠かせない各種状態を示すインジケータランプですが

ブランドによっては煌々と光る位置にランプがついており

夜間につけていると気になることもありました。

特に就寝前に部屋を暗くすると部屋の中を照らしてしまうイヤホンもありました。

ですが、このFalconはインジケータランプが表面パネルの中に配置されており

ランプがぼんやりと表面にデザインされたロゴを浮かび上がらせるデザインになっています。

お洒落ですね。好みのデザインです。

エルゴノミックデザインのおかげで外れづらく痛くない

f:id:teto10to1000:20191025224531j:plain
また、こういうイヤホンだと移動中など長時間つけることも多いと思います。

耳のためには休めたほうが良いとは言いますが、ついつい長時間聞いてしまいがち

ですが形が万人に合うようにシンプルにして落ちやすくなっていたり

逆に落ちづらくするために引っかかりが強めのデザインにしたがために痛みが出てきたり

なかなか耳の形にフィットした筐体に出会えませんでした。

このイヤホンはその点でも発売当日の今日、1日中着けて過ごしてみましたが

違和感もじわじわ来る痛みも無く音楽を聴き続けることができました。

これはまだ一日しか使っていないのでわからないだけかも知れませんので

一ヶ月、半年程度で継続的なレビューをしようと思います。

特殊な形のイヤーピースで外れづらく良い密着感

f:id:teto10to1000:20191025223823j:plain
このイヤホンで工夫されているのは筐体デザインだけではありません。

イヤーピースもなんとこのイヤホン専用のものということで

最初からS,M,Lの3サイズがセットになっています。

耳の奥まで入る長めのノズルになっているので私はSサイズを選びました。

これが頭を振っても取れないぐらいの密着感と密閉感で良いイヤーピースだと思います。

イヤーピース自体をよく見てみるとホーンデザインという根本から耳に向けて

その内側が放射状に作られていることがわかります。

こちらも専用ということでイヤーピースを変える楽しみは減ってしまいますが

音質的な影響もあるということで継続的なレビューをしようと思います。

物理ボタンで間違えづらい操作感

f:id:teto10to1000:20191025223832j:plain
完全ワイヤレスの操作といえばイヤホン表面のタッチセンサーか物理ボタンだと思います。

AirpodsB&O E8はタッチセンサー式でしたがレジなどでパッと外して手の内に持つと

不意に音楽が止まったり、Siriを呼び出してしまったりと少し不便さを感じました。

このイヤホンはそういうことの少ないAVIOT TE-D01dと同じ物理ボタン式で

手の内に持っていても不意に意図しない操作をせずに済みそうです。

コンパクトでUSB-Cを採用した充電ケース

f:id:teto10to1000:20191025223840j:plain
また驚いたのがこの充電ケースです。

先日紹介しましたコンパクトな財布のSECRID(およそクレジットカードサイズです)

と並べてもこの大きさで、ポケットに入れても邪魔になりにくいと思います。

このケースはイヤホンを仕舞うと自動的に電源オフ、取り出すと電源オンになるようになっています。

これは多くの完全ワイヤレスイヤホンが採用していますね。

便利ですし使おうと思った時に充電が無いなんてことにならないので助かる機能です。

また付属の充電ケーブルはUSB-Cが採用されており、

手持ちのケーブルをUSB-Cに規格を統一したいと思っている私には嬉しいことです。

IPX7の耐水性能

こちらはメリットを体感しないで済めばいいことなのですが

およそ30分間、水深1mに水没しても動作するという

安心して使えるIPX7相当の耐水性能があります。

また1ヶ月後に使用感などレビューしたいと思います。

今日は外観についてざっと感想を紹介してきました。

ですがまだまだこれから使っていって感じるメリット・デメリットもあると思います

なので1ヶ月、半年と継続的なレビュー記事を更新しようと思います。

明日はいつもイヤホンを試聴する際に聴く曲を紹介しながら

音質面についてレビューしたいと思います。

 

記事中で紹介したSECRIDのコンパクトな財布はこちらで紹介しています。

 

teto10to1000.hatenablog.com

シナモンに垂らして香る「THANN エッセンシャルオイルAW」

f:id:teto10to1000:20191024203952j:plain

アロマやルームフレグランスって使いますか?

お久しぶりです。

アロマディフューザールームフレグランスって使いますか?

私は香り物が好きで季節や雰囲気に応じて色々買ってしまいます。

そんな香り物ですが昨年から愛用している秋冬にぴったりな

「THANN エッセンシャルオイルAW」を紹介します。

ウッドとスパイスにさわやかな柑橘が浮かぶ

こちらのエッセンシャルオイルはAW=アロマティックウッドという香りです。

私はこの香りからスパイスと日本人には馴染み深いお線香ような落ち着く香りに

爽やかでみずみずしい柑橘系のフレッシュさを感じます。

みずみずしい柑橘というと初夏のようなイメージがあるかもしれませんが

お線香のようなぬくもりがありつつもピリッとスパイスの効いた香りが

うまく秋冬のすこし暖かさを感じたい季節に合っていると思います。

ディフューザーを別に買わなくても良い

f:id:teto10to1000:20191024203957j:plain

ここまでなら特に変わったエッセンシャルオイルだと思わないと思いますが

私が驚いたのはエッセンシャルオイルにセットになっているディフューザーでした。

冒頭の写真でも写っていますが、グラスにシナモンスティックが入ったものが

ディフューザーとしてセットになっています。

今までエッセンシャルオイルの楽しみ方としては

このあたりの物をイメージして私はシナモンスティックがぎっしりと詰まったグラスに

エッセンシャルオイルを垂らして使うこの商品は初めて見た時は驚きました。

香りによって素材の違うディフューザーがセットで

このアロマティックウッドの精油にはシナモンスティックがセットになっていますが

他の精油にはそれぞれまた違う繭玉や木でできたフラワーポプリなどが

ディフューザーとしてセットになっています。

数滴で8-20帖の部屋を香りで包み込む

f:id:teto10to1000:20191024203955j:plainそしてこの精油は濃度が高いためか2,3滴をディフューザーに垂らすだけで

自宅で試しましたが、8畳〜20畳あたりの部屋が香りで満たされます。

香りが強すぎると感じたら付属の蓋をすることですこしですが調整もできます。

寒さが増していく季節に香りで部屋を満たしませんか?

雨が降っては日に日に寒さが厳しくなって来ています。

ふわりと香るこの温みのある穏やかな香りをお部屋に置いて

寒さから帰ってきた自分に香りのご褒美はいかがでしょうか?

 

こちらで秋にぴったりな香水も紹介しています。

teto10to1000.hatenablog.com

 

モダン建築をデザインに落とし込んだボールペン「ジョッター」

f:id:teto10to1000:20191010150525j:plain

ボールペンのノック音って気にしたことはありますか?

お久しぶりです。

学生時代は色々な文房具を試した方も多いと思いますが、

社会人になるとボールペンばかり使っていませんか?

そんな毎日のように使うボールペンの書き心地や使い勝手の良さは気にすると思いますが

ノック音って気にしたことありますか?

カチカチと書き始めるときにいい音がすると少しテンションが上ります。

今日ご紹介するのはそんなノック音の良いパーカーの「ジョッター」というボールペンです。

どんな場面でも似合うちょっと高級なボールペン

またこのボディを2色それぞれ仕上げも違う塗装で塗り分けられており

シンプルなデザインでありながらも高級感があると思います。

バリエーションも豊富でジョッターには

  • 定番のツートーンデザイン ー ジョッターCTボールペン
  • 総金属色の高級なデザイン ー ジョッタープレミアムCTボールペン
  • 質感がマットなデザイン ー ジョッターマットCTボールペン
  • ロンドンの建築を反映したデザイン ー ロンドンアーキテクチャCTボールペン

それぞれ価格帯が少しずつ違いながらも豊富なデザインとカラーバリエーションで

自分が使うために選ぶのも楽しいですし贈り物にするにも相手に似合う色を考えたりと楽しそうです。

また、これらの他にも万年筆のラインも揃えられています。

私が購入したのは「ロンドンアーキテクチャシリーズ」

f:id:teto10to1000:20191010150528j:plain
そして私が購入したのは一目惚れしたスペシャルエディションにラインアップされている

ロンドンアーキテクチャシリーズから「ポストモダンブラック」

イギリスの名建築からインスパイアを受けたというデザインが

4色それぞれが違う模様を軸にデザインされています。

このポストモダンブラックはロンドンの「ガーキン*1」や「MI6」からインスパイアされた

モダン建築をシンプルなパターンに落とし込んだデザインです。

軸にデザインされた模様が滑り止めに

f:id:teto10to1000:20191010150530j:plain
この軸にデザインされた模様ですがただのデザインだけにとどまらず、

レーザー彫刻で仕上げられた模様はサラサラとしつつも

グリップ感があり良い滑り止め効果が感じられます。

リフィルを入れ替えることで好きな書き味に

そしてボールペンといえばまず欠かせないのが書き味ですよね。

このボールペンはパーカータイプのボールペンリフィルを使えるので、

メーカー非推奨ではありますが、各社の好きなリフィルを使うことができます。

好きな書き心地を良いデザインの軸で使えるのは普段使いの文房具には大事なことですよね。

それにこのパーカータイプのリフィルの特徴として後端部分に刻みが入っており、

この刻みによってノックする度にリフィルが1/4ずつ回転するようになっています。

リフィルが回転することによってボールが一定方向で回転することによる不具合が

起こりづらいとされており、一本のリフィルを長く最後まで使えると思います。

そこそこのお値段で買える高級感いかがでしょうか?

これだけこだわりが詰まっていて矢羽のクリップというアイコニックなデザインのボールペン。

1番高いモデルでも5,000円で今回紹介したモデルは3,000円で購入できます。

少し背伸びできる高級感のあるボールペンを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

記事中に登場していた「能率手帳 小型版」についてはこちらから

teto10to1000.hatenablog.com

*1:30 St Mary Axeの愛称

やわらかい文庫をまるで上製本のように「かたいぶんこ」

f:id:teto10to1000:20191010024313j:plain

ブックカバーって使ってますか?

お久しぶりです。

みなさんは本にブックカバーはかけてますか?

書店で本を買うとよく聞かれる「ブックカバーはおつけしますか?」の質問

私は書店によって違うデザインが混ざるのが苦手でそのままでお願いしていました。

でも持ち歩く際に、カバンの中にいれていると上製本*1の本ならいざ知らず

カバンの中にいれた文庫本は丁寧に扱っていても表紙が折れたり汚れたりします。

こんな状態になっているとカバーをかけていたら良かったと思っていました。

今までもさまざまなタイプを試してみた

そうしてブックカバーを色々試すことにしました。

今まで試したのはこんな感じ

  • 書店でかけてくれる紙製のカバー
  • ビニールの本の幅を選ばないカバー
  • 帆布でできた頑丈なカバー

でもこれらを使っていても少しずつ不満点があがってきて長く使うことはありませんでした。

紙製のカバーは当たり前ですがやはりおまけ程度の物ですぐによれてきますし

ビニールの本の幅を選ばないカバーはその余裕がゆえにベロベロとずれてしまったり

帆布でできた頑丈なカバーは頑丈すぎて開きが悪かったり

まず生地が引っかかって本にかける作業自体がしづらかったりしました。

文庫の表紙がずれるのが好きじゃなかった

そうして色々なカバーを使ってみてわかったのが

私は手の内で表紙やカバーがずれるのが苦手なんだということ。

こうなってくると市販のブックカバーはどれも合わない物だと思い探すのをやめました。

そうして気づけば持ち出すときには表紙を外して本体だけを持ち運ぶように

そんな時に見つけたのが今回ご紹介する竹尾さんから発売されている「かたいぶんこ」です。

まるで上製本かのように

f:id:teto10to1000:20191010024320j:plain
これはまず1番大事な手の内でずれないというポイントをクリアしていました。

このカバー自体が上製本の外側だけを取ったようなつくりで

文庫本にかけるとまるで元から上製本の本のようにスッキリと収まります。

布クロス張りの手触りはサラサラしていて汚れもつきづらく高級感もあります。

この表紙の色も全7色で展開されており本の内容や季節などで変える楽しみもあります。

花布やしおり紐まで付いていて本格的

f:id:teto10to1000:20191010024324j:plain
そしてこのカバーの製本を担当しているのは美篶堂という製本のプロフェッショナルです。

もちろん上製本には用意されているしおり紐がついていますし

何より驚いたのは花布までついているというところです。

元々この花布は本の補強のためにとつけられていた物ですが

今はその名残りとして飾りで上製本の本についていることが多いものです。

これがついていることでより上製本らしさが増すと共に手に取ったときの満足感があります。

また文庫本より少し大きめにとられたチリと呼ばれる余白部分があることで

今までのジャストサイズのカバーでは無防備な小口部分が守られる安心感もあります。

薄すぎる文庫本は余ってしまう

ここまではメリットばかり挙げてきました。

ですがデメリットももちろんあります。

まずは薄すぎる文庫本は背が余ってしまうため少しずれるということ。

気にしていた手の内で表紙がずれるというほどストレスではありませんが気になりました。

また上製本のために中に入る文庫本は厚さ2cm程度までという制限

めったに2cmの厚さを超えてくるような文庫は読みませんが

カバー自体にも薄い文庫本、厚い文庫本のどちらにも対応できる

厚みのバリエーションが出たら良いなと思いました。

竹尾でその手触りを確かめて

手軽に買える文庫本だからこそ上質なこのカバーをかけて大切に読みたいと思いました。

このブックカバーは手触りと色の組み合わせが素敵なカバーです。

なのでぜひ店頭で手触りや色合いなどを確かめて購入していただくのをおすすめします。

あなたの文庫本にも上製本の装いをいかがでしょうか?

直営店はこちら

東京でしたらこちらの直営店

見本帖本店1Fショップ  営業時間 10:00~19:00 土日祝休

 東京都千代田区神田錦町3-18-3

 TEL 03-3292-3631

竹尾見本帖 at Itoya  営業時間 G.Itoyaの営業に準じます

 東京都中央区銀座2-7-15 G.Itoya 7F

 TEL 03-3561-8311(銀座・伊東屋代表)

大阪でしたらこちらの直営店

淀屋橋見本帖
 営業時間 11:00~20:00  定休日 淀屋橋odonaに準じます

 大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 1F

 TEL 06-6232-2240

などで実際に見て触って選ぶことができます。

私は淀屋橋見本帖のほうで購入しましたが店員さんの対応も丁寧で

すぐに全色の見本を出していただき相談しつつ購入できました。

また東京・大阪以外でもこちらに取り扱い店舗様が載っていますので是非お近くの店舗で見ていただけたらと思います。

(竹尾さんの回し者じゃないですよ。おすすめしたいだけです。)

 

*1:ハードカバー製本のこと

キャッシュレス決済にミニマルな財布を「FREITAG × SECRID」

f:id:teto10to1000:20191009211559j:plain

キャッシュレス還元に増税にいろいろ始まりましたね

お久しぶりです。

10月に入り軽減税率を伴った増税やそれに合わせキャッシュレス決済を普及させるための

キャッシュレス還元サービスなどが始まりましたね。

私は活用しきれていない感じも否めませんが少しでも手荷物がコンパクトにできる

いい機会だと思い、今回ご紹介する財布を購入しました。

キャッシュレスな財布はもっとコンパクトにできるはず

キャッシュレス決済の主な手段は

など様々な手段がありますが、私はデビットカード交通系ICカードのみ利用しています。

となるとカードが2枚で大体どこでも決済は対応できるということです。

ならばもっと財布をコンパクトに手ぶらで出かけることを楽にしようと思いました。

そのときに候補に浮かんだのが「FREITAG × SECRID」のカードが飛び出す財布でした。

2つのブランドがコンパクトな財布を作った

f:id:teto10to1000:20191009211624j:plain

FREITAG × SECRIDと表記したのはこの財布が

FREITAGというトラックの幌生地を再利用することで2つとないデザインと頑丈さを兼ね備えたバッグなどを作っているブランドと

SECRIDという飛び出すカード機構を持ったコンパクトな財布を作るブランドがコラボした製品だからです。

FREITAGの独特のカジュアルなデザイン性とSECRIDの機能的で使いやすい構造を合わせたこのコラボはとてもいいコラボだと思います。

f:id:teto10to1000:20191009211620j:plain

サイズ感もiPhone XSuicaと並べてもこの通り

ポケットに入れても邪魔にならないと思います。

階段状に飛び出すカードが特徴的

f:id:teto10to1000:20191009211610j:plain

この財布でまず目を引くのが底面にあるトリガーです。

このトリガーを引くと金属でできたカードケースに入っているカードが

綺麗に階段状に飛び出す仕掛けにになっています。

f:id:teto10to1000:20191009211604j:plain

階段状に出てくることでどのカードを使うか選びやすく1枚だけを取り出しやすいです。

また、カードは不意に出ないように出口にフェルトのような滑り止めが貼られているので

使わないときにカードが滑って出ていかないようになっています。

マネークリップのような内側にお札も仕舞える

f:id:teto10to1000:20191009211616j:plain
カードだけではやはりちょっとしたときに不便なこともあります。

そんなときでも大丈夫なようにカードケースを覆うカバーの部分が

マネークリップのようなつくりになっており、数枚のお札やレシートなどを挟んでおけます。

これで不意に現金が必要な状況にも対応できると思います。

カバー部分にもポケットがある

交通系ICカードを利用するときはいちいちカードを取り出してタッチしてしまう

この流れが面倒になりますよね。

取り出さずとも使えるようにカバーの方にもポケットが左右それぞれ1箇所ずつあります。

なので電車に乗るときや自販機で飲み物を買うときにもサッとタッチするだけで使えます。

一応小銭を入れられるスペースがある…

現金で支払ったらお釣りとして小銭が帰ってきますよね

一応このお財布にも小銭収納ポケットとしてクリップ部分に作られているのですが

このスペースには入っても2,3枚の硬貨ぐらいなので実用性はあまりありません。

このお財布の唯一のデメリットが小銭の収納スペースが実用的でないことかもしれません。

ですがキャッシュレスで支払うことを前提としているのでそこは仕方がありませんね。

キャッシュレスに合わせて財布を見直す

今までもコンパクトな財布を探していましたがキャッシュレスの非普及率と

財布自体の機能がイマイチだったり色々なことがネックになっていて

いままでコンパクトな財布にしたくてもなかなか購入に至りませんでした。

(特に私が住んでいる場所は決して都会とは言えないのでなおさら普及率が悪いです)

ですが、このキャッシュレス還元が始まってからは

のぼりを立ててあったり入り口にシールが貼っていたりと

キャッシュレスに対応している店舗が意外と多く、また対応する店舗も増え

キャッシュレス化と財布のコンパクト化への一歩を踏み出すことができました。

来年の6月にはキャッシュレス還元自体も終了するようですが

還元が終わってもキャッシュレス決済に対応した店舗が減ることも少ないと思います

この機会に思い切ってコンパクトな財布に挑戦されてみてはいかがでしょうか?

 

追記

FREITAGの公式オンラインストアで購入することもできますが、最寄りに取り扱い店舗がある場合は手にとって見て購入されるのがおすすめです。

私が買った物もおそらく同じ幌から切り出されたのかなというパターンのデザインがいくつか並んでいましたがどれも少しずつ違うため、色んなデザインを見れることや機能を確認できることも含めぜひ実店舗で購入されるのをおすすめします。